サカタ交配 あやめ雪 [ka008]
販売価格: 450円~1,000円(税別)
(税込: 495円~1,100円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
メーカー:株式会社サカタのタネ
腰高偏円球の上半分が赤紫色で下半分は白い可愛いコカブ品種。肉質緻密で柔らかく色つきのサラダ素材に最適!
主な特長
1. 肌は肩の部分が鮮紫色、下の部分が白色になります。根部は腰高の偏円形で肥大性がよいです。ひげ根はなく、尻もまとまりやすいです。肉質はち密で甘みが強く、食味もよいです。
2. 草姿は極立性で、葉の大きさは中程度、葉色は濃いです。葉軸は太く、しっかりとしているので結束しやすいです。裂根、変形は少なくス入りも遅くなっています。
3. 萎黄病耐病性です。
4. 若どりでも玉形がまとまり、紫色も入るのでサラダの彩りにも面白いです。酢漬けにすると2日ほどで表面の紫色が肉全体にまわります。
栽培のポイント
1. 地力の低下は病気、障害の発生につながり、品質低下の原因となります。有機質肥料を積極的に施して土づくりをします。
2. 条間、株間とも12〜15cmが標準です。高温時は広めにとり、通気をよくすることで徒長や病気を抑えます。深さ1cmくらいで1か所に3〜5粒タネまきします。本葉が3枚くらいになるまでに間引きます。水やりにむらがあると発芽がそろわず生育が不ぞろいになります。直径2cmほどのミニサイズで収穫する場合は株間7cmで栽培します。
3. とくに害虫が問題となる高温期は、生育期間が短く、農薬は残留する可能性があります。コナガ、アブラムシなどの害虫は、寒冷紗などのトンネル被覆を行い、物理的に防除します。農薬を使用する際はラベルをよく読み、間違いのないようにします。